祭りの看板を背負った主催車輛、チームの個性や特色を表す持ち込み車輛、いずれも演舞を先導していく目立つ存在です。4トン車、2トン車、軽トラックなど、開催規定に合わせた車輌サイズにて音響・照明・その他装飾施工/運行いたします。
近隣への騒音配慮をしつつも、迫力のあるサウンドで演舞エリアをカバーするのが理想です。使用車両や架装構造により積載可能な機材の種類や台数、条件などが異なりますので事前の打ち合わせが重要となります。
Parライトなど一般的な照明機材だけでなく、LEDやムービングライトなどを使用した光の演出を加える事も可能です。日没後の演舞が一層際立つものとなるのはもちろん、日中の明るい時間帯にも目を引く存在に仕上がります。事前に音源をお預かりして、楽曲の雰囲気に細かくシンクロした色味・照射パターンの制御プログラムを作成する事も可能です。
使用するLED照明機材は完全防水仕様となりますので、急な雷雨でも安心して運行を続けられますのでご安心ください。
埼玉県坂戸市の「坂戸よさこい」「坂戸夏よさこいフェスティバル」他、各地のよさこい祭りにて地方車制作のご依頼をいただいております。